
湘南鎌倉医療大学 第3回「湘翼祭」に参加します!
2024年11月3日(日)10:00~15:00
2階 母性・小児看護実習室でお待ちしております。
鎌倉助産師会では、助産師の紹介、今までの活動を展示やイベントでご紹介させていただきます。
新生児人形抱っこ体験、包括的性教育チームのかるたゲーム、フォトブースなどあります♡
各ブースでシールを貼って皆さんのご意見を伺えるような仕組みにしています。日頃の想いを聞かせてください。
会場にいる助産師に気軽にお声かけ下さい。



「子どもと学びあう性教育」
.png)
✤日時 :令和6年年10月8日(火)10:00~11:30
✤定員:定員10名(先着受付順)
✤参加費:1500円
子どもとの生活の中で出来る性教育について私たちと考えてみませんか。
どうぞお気軽にご参加ください!!
こちらよりご予約ください
親子で聞きたい「からだ・こころ・いのちのお話」

✤日時:令和5年3月26日(火)10:15~12:00(10時~受付開始)
✤対象:5~8歳の親子 先着10組
✤場所:鎌倉生涯学習センター(きらら鎌倉)3階和室
✤参加費:親子一組2500円(5歳以上の子ども一人追加500円)
※両親でいらっしゃっても2500円です。
✤内容:「赤ちゃんはどこから来たの?」こんな質問をされたことはないですか。性にまつわる気になる言動はありませんか。包括的性教育をベースに楽しく学べる親子講座です♪
こちらよりご予約ください
https://reserva.be/mwkamakura
前半はいのちの始まり、男女の身体の仕組みやプライベートゾーン、多様性についてお話を聞いたり体験学習をします。後半は、お子さまには身体について楽しく学べるワーク、保護者様へは座談会を予定しています。
最近話題の性教育本やお勧めの絵本なども展示します。
どうぞお気軽にご参加下さい☆
頑張るママの応援団~卒乳講座~
毎回ご好評をいただいている講座です!
おっぱいはいつまでもあげて大丈夫?
保育園に入るなら母乳をやめなくてはいけない?
そんなママの疑問や不安に母乳育児の専門家がお答えします。お気軽にご参加ください。現在困りごとやご質問のある方は申し込み時にコメント欄にご記入ください。
ご参加お待ちしています。
日時:2024年1月26日㈮ 9時半~10時半
場所:生涯学習センター3階和室
参加費:1000円
定員:15名(先着順)
こちらよりご予約ください


湘南鎌倉医療大学 第2回「湘翼祭」に参加します!
2023年11月3日(金・祝)10:00~16:00
2階 母性・小児看護実習室でお待ちしております。
鎌倉助産師会では、助産師の紹介、今までの活動を展示やイベントでご紹介させていただきます。
妊婦体験ジャケット、新生児人形抱っこ体験、フォトブースあります♡
各ブースでの○×クイズに挑戦してくれた方に、ささやかなプレゼントを用意しております♪(数量限定)



☆更年期へようこそ☆

✤日時:2023年7月4日(火) 10:00~11:30
✤場所:玉縄学習センター分室 第3会議室(大船駅西口徒歩3分)
✤参加費:1,500円
✤講師:宮﨑由美子・加賀英子
人生の転換期、更年期!もう更年期だよという方も、これから更年期かなという方も、
快適に。健康に。人生を楽しむために、ご自身の身体のこと学びませんか?
ヨガ講師の資格を持つ助産師と一緒に身体を動かす時間もありますので、動きやすい服装でいらしてください。
骨盤底を動かしながら行う骨盤底うるおい体操®や、ベリームーブメントによる骨盤底筋体操で、尿漏れや頻尿改善だけでなく新たな身体感覚を楽しく目覚めさせましょう!
ようこそ、更年期へ♡ 新しいライフステージへ☆彡
こちらよりご予約ください
https://reserva.be/mwkamakura
『team HINATA ハピネスFestiVAl』に参加します

✤日時 :令和5年5月21(日)
✤対象:全ての方々
✤場所:大船中学校
多くの団体が出展され、ダンス・軽食・アートなど様々楽しむ事が出来るイベントです。
鎌倉助産師会として、ハンドメイド作品(初めてのナプキンケース・頑張るお母さんのキッチンタオる
・たまにお惣菜オッケーエコ保冷バックなど・・・)
プチ講座 ハンドメイド性教育・子育てアドバイス・なんでも相談会を予定しております。
このほかにも出し物を検討中です。
ご家族で遊びに来てください。どうぞお楽しみに★
子育て世代の防災講座 『助産師と一緒に防災さんぽ』

✤日時:令和5年2月25日(土) 10:00~11:30 小雨決行
✤会場:鎌倉生涯学習センター3階和室(講義)+由比ガ浜海浜公園
※講義、座談会の後、防災散歩をしながら移動します。現地解散予定。
✤参加費:大人一人2000円(同伴のお子様は無料)
✤定員:10組 親子参加・ご家族での参加大歓迎!!
お申し込みはこちらから→https://reserva.be/mwkamakura
いつ起こるかわからない自然災害。
防災士の資格を持つ助産師の講義&鎌倉市総合防災課の方のお話の後、鎌倉駅周辺~由比ガ浜海浜公園まで
防災について考えながら歩きます。
災害用備蓄トイレの凝固剤を水で固める実験、備蓄食の試食やお子様に液体ミルクをコップ授乳する体験も
できます。
主催/鎌倉助産師会 後援/鎌倉市